あの結婚情報誌で有名なゼクシィが運営するマッチングアプリ【ゼクシィ恋結び】
真面目に恋活したい人におすすめの優良アプリです。
今回はメッセージの注意点やコツを解説します。
目次
初回メッセージのコツ
初回のメッセージで第一印象はほぼ決まります。
送り方を誤るとスタートダッシュで失敗する可能性が高いです。
最初は感謝の言葉を載せて好印象からスタートしよう!
誰しもが貰って嬉しいメッセージの一文は「ありがとう」の言葉です。
第一印象が悪いとその後に挽回するのは難しくなってきます。
滑り出しを順調にするためにも感謝の気持ちを伝えるように習慣づけましょう。
感謝の言葉を一文入れる
【例】○○さん、いいねありがとうございました!
なぜアプローチしたかの理由を添えて送ろう
なぜいいねをしたか、といった理由を盛り込むと誠実さが伝わります。
「プロフィールを読んでくれてる!」
といた誠実なイメージを出すことができるんですね。
いいねをした理由を添えると好印象
- 「素敵な笑顔だなと思って」
- 「同じく○○が好きなので」
メッセージを続けるコツ
初回でうまく行っても続かないと意味がないですよね。
メッセージからLINEまでスムーズに繋げれるコツを押さえましょう。
最も盛り上がりそうな話題は何か?を考えて質問しよう
メッセージではこちらから相手に質問をするのが基本です。
- 相手のプロフィールを読み込む
- 相手が興味がありそうな話題を質問する
人は誰しも自分のことを話したいという欲求があります。
それを上手く突いたらメッセージが続きますよ!
褒めることを意識する
誰でも褒められると嬉しくなるものです。
女性に対しても積極的に褒めていくことで自分に好印象を持ってもらうことができます。
相手を褒める言葉を入れる
- アクセサリー素敵ですね^^
- 料理上手ですね!美味しそう!
- すごく優しそうですね
文量と頻度は相手に合わせる
自分が送るメッセージもコツが必要です。
-
- 相手の文量に合わせる
- 相手の返事頻度に合わせる
この2つを意識しないと相手はあなたとのやりとりに疲れてしまいますよ!
年下でも丁寧語でやりとりをして好感度アップ!
相手が年下の女性会員でも、あえて丁寧語でやりとりを続けます。
「年下なのに敬語で話してくれて礼儀正しい方だな^^」
と好印象を与える可能性が高いです。
続ける頻度、LINE交換を提案するまでの期間
基本的にメッセージを送る頻度は相手に合わせるのがベストです。
向こうのレスポンスが良い場合はどんどんやりとりを進めていくのがオススメです。
このケースはお互いに好意的で、性格の相性が良い可能性が高いのだといえます。
LINEに移行する期間の目安
- 向こうのレスポンスがはやい場合は2〜3日
- 相手の返信が遅い場合は慎重に4日〜1週間程度
LINE交換までもっていくコツは聞くタイミングにあり!
LINE交換を申し出るタイミングでは会話が盛り上がっている時がポイント。
見極める4つのポイントは
- 相手のテンションが上がっている
- 自然と返信のくる頻度が短くなる
- 顔文字を多く使ってくる
- メッセージの文量が増える
これらの特徴が複数みられた状態は交換のベストタイミングです。
また自然な理由を加えるなら
- 「もっとお話したいんで~」
- 「アプリの通知を切っているので~」
といった一文を添えるといいでしょう。
LINE交換後、デートまでもっていくコツは話題を意識することにあり!
LINEの次は、いよいよデートに誘っていく段階に移ります。
会話の流れで自然と聞き出すやり方が一番好印象を与えます。
誘いやすい話題は
- 食べ物について
- 相手がよく遊ぶ場所
- 相手がよく行くお店
相手がポジティブな反応を示していたら高確率でOKしてくれますよ!
また、デートを打診するタイミングはアプリ内のメッセージでも可能です。
相手がLINEのIDを教えたがらない場合…
- デートの約束を取り付けてから聞き出す
- 実際に会ってお互いの印象を確かめてから交換する
慎重な方はこれを実践しましょう。
続かない人に多い失敗・注意点
「相手から返信がすぐ来なくなってしまう…」
という方は知らずに相手が嫌がるメッセージを送っている可能性も。
長文・重すぎる内容
誠実さを伝えることがゼクシィ恋結びを攻略する上で大切です。
しかしそれも行き過ぎるとマイナス効果になってします。
注意する点は
- 初回から長文は避ける
- 自分を猛アピールしすぎない
- 最初から結婚を連想させる言葉は使わない
重い文章は相手に怖がられるので堅くなりすぎずにいきましょう。
メッセージを送る感覚が短い(頻繁に送る)
毎回すぐに返信すると重いという印象を与えてしまいます。
マッチングアプリでは女性は複数の相手とやりとりをしていることも珍しくありません。
そのためやりとりが億劫になり、やりとりを辞める候補として急上昇します。
ポイント
頻度は文量と同様に相手に合わせるのがベスト!
過去の恋愛についてしつこく聞く
これから出会う女性の元恋人は非常に気になることです。
しかししつこく聞くと嫌がられる可能性が高いです。
- 最初は「どれくらい恋人がいない」程度で深掘りはNG
- 気になる場合はLINEへ移行してから
どうしても気になる場合は親交を深めた後にサラッと聞きましょう。
危険な相手を避けるメッセージの見極め方
メッセージをする上で知らないと危険な目に遭う可能性も。
最初に見極めるのが肝心です。
気をつけるべきは2パターンの悪質業者とメンヘラ!
マッチングアプリで気をつけるべき存在は、
- 会員からお金を騙し取る”業者”
- 精神的に不安定なメンヘラ女性
プロフィールの段階で見抜けることもあります。
メッセージのやりとりで見抜ける術を学んでおきましょう。
デリヘル斡旋業者
デリヘルなどの性的サービスの集客目的で使っている斡旋業者は要注意!
特徴は比較的わかりやすく
- 序盤で金額と場所を盛り込んでくる
- プロフィールが美人すぎる
- 肌の露出の多いサブ写真
こういった誘惑に惑わされず、怪しいと思ったらやりとりをやめましょう。
また、他のユーザーに被害が及ばないように運営に通報しましょう。
勧誘目的の業者
宗教や投資の勧誘目的の業者も気をつける必要があります。
こういった業者の特徴は
- 悩みについてしつこく聞いてくる
- 占いの話題を出してくる
- 仕事や会社の役職を聞いてくる
お互いの趣味趣向や恋愛から大きく逸れる話題を振ってくる場合は要注意です。
メンヘラ
一般会員でもメンヘラと呼ばれる女性は精神的に不安定です。
- 「会いたい」と重いメッセージが多い
- ネガティブな内容が多い
- 体調の悪さをアピールしてくる
- 一通に対して何通も返信がくる
一緒にいるとあなたも精神的に疲れ切ってしまいます。
メンヘラ女性はメッセージの段階で見極めるのが大切ですね。
メッセージのやり取りが消えた場合
「いい感じにやりとりが進んでたのに返事が来なくなった…!」
という方は考えられる原因がいくつかあります。
考えられる原因
メッセージの内容以外にも考えられる原因は以下の3パターンです
①仕事が忙しい
相手が社会人だと仕事が忙しくてなかなか時間を作れないことがあります。
もしくはついつい返信を忘れてしまっていることもありえます。
相手の職業をチェックしておく
相手が夜勤のあるような職業の場合はタイミングが合わない事も。
②他の相手(ライバル)とやりとりしている
ゼクシィ恋結び内には当然あなた以外にも同じように男性が恋活をしています。
ライバルがあなた以上にタイプだとそちらを優先してる可能性も。
③そこまですぐに出会いを求めていない
いわゆる真剣度の低い会員で「素敵な彼氏ができればいいな~」と思っている人達です。
- プロフィール内容が薄い
- 最初の返信も遅いことが多い
メッセージのやりとりが途中で億劫になって返信が来ないパターンです。
基本的な対処法は「待つ」
返信が来ない場合は
- 追撃のメッセージを送らない
- 2〜3日程度待つ
これでも来ない場合は諦た方が良いでしょう。
どうしても気になる方は
「返事が来たらラッキー!」
程度で、追撃のメッセージを送ってもOKですので試してみて下さい!
早めのLINE交換もオススメ
メッセージのやりとりをはじめて3日前後と早い段階でLINEへ移行しておくことで
- メッセージの受信に気付かない
- 返信忘れ
これらを防ぐことが出来ます。
また、ライバルに勝つためにもLINEで関係を進めておくと有利ですよね。
常に「いつ頃ならLINE行けそうかな?」と意識を向けメッセージのやりとりをしましょう。
サクッとあきらめて次へ行く勇気も持とう!
メッセージを待つよりも他のあなたの条件に見合った女性にアプローチしましょう。
そのほうがよっぽど出会える可能性は高まります!
また、マッチングアプリでは複数の人とメッセージをするのは普通のことです。
最初から一人に絞らないようにすると精神的に余裕もできます。
まとめ
ゼクシィ恋結びにおいて女性とのやりとりのポイントについてお伝えしてきました。
- 最初のメッセージで好印象を!
- 相手に合わせた返信頻度と文量がベスト
- 危険人物の特徴を知って回避
こういったテクニックを学ぶとスムーズにLINEまで繋げる可能性が高いです。
NGな例から学んで、その次にコツを学んでいくことをオススメしますよ!